今津運動公園テニススクールのホームページへようこそ。
「(対策をして)空振りをしてもいい、
(対策をせずに)見逃してはいけない!」
今後の当スクールの対応は下記事項の継続と共に社会全体から各個人・団体に任せられた感染防止対策を念頭に運営してまいります。また、今後の感染状況しだいでは様々な事象に対しての対応も追記させて頂きます。
1.各ご家庭の近親者・お勤め先の同僚の方々(ご家族含む)の感染、または感染された方と同一の交通手段で移動(同乗)した経緯があるなどがあった場合にはその事実を確認した時点で「休講」とさせて頂きます。※特に「首都圏を含め、今現在も感染状況が顕著な地域での公共交通機関・換気の悪い空間等のご利用があった場合」はご注意下さい。「感染」は「疑い」も含みます。
2.各行政機関等から活動自粛要請等が求められた場合は、その時点で「当スクール自体を休講」と致します。
3.(上記「1」の内容も含みつつ…)各選手の保護者・近親者の方が感染状況の収まらない地域から訪問(単身赴任先からの移動も含む)された場合は、その事実を当スクールにお伝え頂き事後対応を図っていきます。
4.それぞれのケースに応じて休講期間は未定とさせて頂き、場合によっては「該当クラスのみの休講」または「当スクール自体を休講」と致します。
5.選手の皆さんは、各種レッスン終了後の「手洗い・うがい」の徹底(習慣付け)をあらためてお願いします。また、帰宅後は「運動による疲れ」か「疾病等による倦怠感」の判断がつきづらい時もあります。「今日は疲れたな〜」と感じるときがあったら、朝の検温と共に「レッスンからの帰宅1時間後位に検温」されるようにして下さい。
6.上記「1〜5」の内容は引き続き継続させて頂きます。※ジュニア選手の皆さんには難しいかもしれませんが「協力するということは単に同調することではなく各自が義務を果たし責任をもつことである!」ということを認識してもらいたいです。
7.此度の感染症はしばらくの期間は付き合っていくしかなさそうな状況です。少なくとも当スクール所属選手・愛好家の皆さんは各自にできる最大限の注意を払っていくことは自粛期間と同様と思って行動していきましょう。
※新たな生活習慣・生活様式ってなに?という声をそこかしこで聞きます。過日までの社会全体の一律の行動制限は解かれましたが、個々人の行動様式は解かれていないと考えるのが適当と思います。少なくとも当スクールではそのように解釈しています。
今後も、状況の変化に伴い上記事項は加筆・削除される場合があります。その都度、当ホームページを更新いたしますのでご確認をお願い致します。
〒819-0165
福岡市西区今津字津本2201
今津運動公園管理事務所
TEL 092-807-6625
FAX 092-807-6627
テニススクール直通
TEL 080-5217-9611
e-mail
imazu.s-p.tennis-s@aqr.bbiq.jp
無料体験レッスンについて
右記、「無料体験レッスン」及び「今津運動公園主催イベント・大会情報」のサイトからご確認下さい。※今まではジュニアのみを対象とさせて頂いておりましたが、3月期から一般成人・ベテランクラスも実施することになりました。また、ジュニア生・ジュニア選手に限りますが 土・日・祝日がご都合よろしければご相談させて頂きまので、遠慮なくご連絡下さい。